2011年01月26日
餅まきのある風景 視聴後…
昨夜、自宅に帰ってゆっくりしてから
録画していた「わかやまNEWSウェーブ」、
リポート「人と人をつなぐもちまきの輪」を観ました。
今まで身近な「餅まき」しか知らなかったけど、
和歌山だけでもいろいろな餅まきがあるんだ~
というのが正直な感想(笑)
結婚式や職場、保育園やクラブでも餅まきするんですね。
私が取材を受けた記者さんがナレーションもしていたので
不思議な感じがしました。
私の地元では見かけないけど、
「餅まきエプロン」
にフィーチャーしていたのは笑えました。
紀南地方の母の実家のあたりの主婦層は
みんなお手製の餅まきエプロンをしてますからね!
密かに「あれ、欲しい」と思っていました(爆)
でも、どことも大半がスーパーのレジ袋持って
お餅拾うんだな~。
そして前の人は座り込み、
餅をまく人に「ここにほって~」とアピール。
今回、リポートとして「餅まき」を見ると
「立派な文化だな~」と思いました。
他の地域の人々がリポートを見て、どんな風に思うのか
興味ありますね(笑)
「うちの地元ではこんな餅まきやってるよ」
という情報があれば、ぜひ教えていただきたいものです。
2日間続けて、犬猫とは何の関係もない日記に
お付き合いいただきありがとうございました。
また自分が餅まきに参加したら、ネタ復活するかも…。
録画していた「わかやまNEWSウェーブ」、
リポート「人と人をつなぐもちまきの輪」を観ました。
今まで身近な「餅まき」しか知らなかったけど、
和歌山だけでもいろいろな餅まきがあるんだ~
というのが正直な感想(笑)
結婚式や職場、保育園やクラブでも餅まきするんですね。
私が取材を受けた記者さんがナレーションもしていたので
不思議な感じがしました。
私の地元では見かけないけど、
「餅まきエプロン」
にフィーチャーしていたのは笑えました。
紀南地方の母の実家のあたりの主婦層は
みんなお手製の餅まきエプロンをしてますからね!
密かに「あれ、欲しい」と思っていました(爆)
でも、どことも大半がスーパーのレジ袋持って
お餅拾うんだな~。
そして前の人は座り込み、
餅をまく人に「ここにほって~」とアピール。
今回、リポートとして「餅まき」を見ると
「立派な文化だな~」と思いました。
他の地域の人々がリポートを見て、どんな風に思うのか
興味ありますね(笑)
「うちの地元ではこんな餅まきやってるよ」
という情報があれば、ぜひ教えていただきたいものです。
2日間続けて、犬猫とは何の関係もない日記に
お付き合いいただきありがとうございました。
また自分が餅まきに参加したら、ネタ復活するかも…。
Posted by ゆき@ワンごはん at 12:09│Comments(0)
│日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。