2011年02月04日

節分にイワシを食べる犬

 昨日は節分。

 我が家では、ヒトは恵方巻き&イワシ。
 犬はイワシと豆で健康を祈願しました。

 イワシに興奮するこまめです。
 (画像が悪くてごめんなさい。)

  

 近頃ではペットに手作り食を与える方が増え、
 お料理上手な方は、ワンコ用の巻き寿司を作る方もいるようです。

 私にはそんな技術もヒマもないので、
 わんこにはイワシと豆だけで節分気分を味わってもらいました。
 

 イワシと聞くと、

 「犬に塩分は大丈夫なの?」

 と不安に思われる飼い主さんがおられるようですが、

 普段から充分な水分と野菜を摂っていれば、
 塩分など余分なミネラルは尿として排泄されるので
 それほど心配しなくても大丈夫♪

 ※腎不全などで塩分摂取を厳しく制限されている場合は
  この限りではありません。

 
 塩分を心配するよりも、イワシが持つたくさんのメリットに
 目を向けるほうがどれだけポジティブなことか~。 

 イワシが持つメリットは、

 ・天然のミネラルが豊富♪
 ・噛むことで歯やアゴに◎
 ・ダイエットに効果的♪
 ・煮干は保存性が高く便利♪


 などなど。

 
 わんダーランドでも「イワシのちから」は人気商品。
 
 我が家でもお肉がない時などとっても便利なので、
 煮干を常備しています。

 おやつとしても使いやすいですし。


 ちなみにこまめが食べているのはコレ。

 ウルメのちから

 ちょっとあぶると絶品(笑)
 ヒトも犬も一緒に食べました。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
ガラスなのにあたたかい!?
おてんば娘、6歳になりました
自然にも身体にもやさしいランチ
和歌山 餅まきのある風景
ランチ@穴蔵
日曜参観
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 ガラスなのにあたたかい!? (2011-04-13 15:22)
 おてんば娘、6歳になりました (2011-04-07 14:26)
 自然にも身体にもやさしいランチ (2011-04-06 11:53)
 想定外の地震が起きた時にできることは? (2011-03-14 22:03)
 餅まきのある風景 視聴後… (2011-01-26 12:09)
 和歌山 餅まきのある風景 (2011-01-25 11:42)

Posted by ゆき@ワンごはん at 14:32│Comments(1)日々のこと
この記事へのコメント
何故だか、今年はいわしが異常に少なくて、自分たちの分を買うだけで精一杯でしたが、去年はがっつり食べてましたよ~。

一物全体食。
鰯なら可能ですよね♪

来年は食べさせてあげたいなぁと思います。
Posted by ねぇママ at 2011年02月04日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。